ふるさと納税で、私たちの活動を応援いただけます。

私たち、NPO法人空家・空地活用サポートSAGAは、地域の空家・空地問題の予防・解決と、その空家・空地を活用したその他の社会課題の解決に取り組んでいます。

これまで、皆様からのご支援のもと、

  • 空家・空地活用の相談支援/セミナー開催

  • 空家のシェアオフィス化による地域活性化

  • 空家のシェアハウス化による外国人留学生支援
  • 住宅確保要配慮者と空家のマッチングによる居住支援
  • 遊休不動産を活用したコミュニティフリッジ(公共冷蔵庫)の運営

  • 子どもの居場所運営による子育て支援

などに取り組み、現在も新たな「空家の利活用と社会課題の融合」を模索・精進しているところです。

年々増え続ける空家は、待ったなしの地域課題で、空家がもたらす「景観悪化」「犯罪利用」「害虫・害獣の棲み付き」「倒壊」「改善のための莫大な費用負担」などの諸問題がその課題の解決の難易度を上げ、所有者並びに近隣住民を悩ませています。

また、私たちが支援を続けている

・住宅確保要配慮者(独居高齢者、外国人、生活保護受給者、低所得者)
・一人親世帯、低所得者などの食支援を必要とする方々
・子どもの居場所を必要とする子ども及び家庭

は、昨今の社会経済の状況から、今後も、支援の質・量ともに増加していくことが容易に想定されます。

解決が必要な課題、救える命、必要とする人への支援を今後も継続していくために、皆様からのご支援が必要です。

ぜひ、あなたの「ふるさと納税」でご支援いただけましたら幸いです。

ふるさと納税 ご寄附の流れ

手とハート

私たちは、佐賀県 ふるさと納税(NPO支援)の対象団体に指定されていますので、ふるさと納税ポータルサイト『ふるさとチョイス』を通じて、ご寄付いただくことが可能です。

0.控除上限額を確認する

ご自身の控除上限額を確認します。その上限額までのご寄附で実質負担2,000円で地域を応援できます。
かんたんシミュレーション(ふるさとチョイス)
【より詳細に】控除上限額シミュレーション(ふるさとチョイス)

1.ふるさとチョイスのWEBサイトからお申込み

当団体が掲載している返礼品からお好きなものを選んでご寄附いただけます。
(総務省の通知により、佐賀県にお住いの方からのご寄附に対し、返礼品等をお届けすることができません。予めご了承ください。)

2.寄付金受領証明書の受領

ふるさと納税が完了されますと、佐賀県より「寄付金受領証明書」が送られてきます。

3.返礼品が届きます

ご寄附時にお選びいただいた返礼品がご自宅に届きます。なお、発送のタイミングについては、各返礼品の詳細ページ「発送期日」欄をご参照ください。

4.佐賀県より当団体へ交付されます

佐賀県より当団体へ、ご寄附の85%が交付されます。(15%は佐賀県の手数料として差し引かれます)

ふるさと納税とは??

ふるさと納税とは、応援したい自治体にポータルサイトを経由して寄付をすると、税金の一定額が還付・控除され、さらにその自治体から返礼品がもらえる地域応援の仕組みです。

さらに佐賀県では、「NPO支援」という仕組みがあり、ふるさと納税の寄付の使い道として、地域で活動するNPO等を指定してのご寄付が可能です。

ふるさと納税の魅力

ふるさと納税のよくある質問

ふるさと納税を利用しても1年間に収める納税額は、基本的に同じです。

ふるさと納税を利用すると今納めている所得税や住民税が還付・控除される仕組みになっています。

もっと詳しく(ふるさとチョイス)

ふるさと納税ポータルサイトから、インターネットで申込から決済まで可能です。面倒なイメージがある申請も『ワンストップ特例制度』が用意されており、多くの方に利用されています。

もっと詳しく(ふるさとチョイス)

今年のふるさと納税は、基本的に今年の12月31日 23時59分までに申し込み、入金が完了した分が対象となります。(自治体によっては、31日より前に申込を締め切る場合があります)

寄付の基準は引き落とし日ではなく、自治体への入金日となります。引き落とし日やお礼の品の到着日は寄付に影響しません。

当団体をご支援いただけるふるさとチョイスでは、

  • クレジット決済
  • キャリア決済
  • コンビニ決済
  • 銀行振込
  • 郵便振替

などの決済方法でご寄附いただけます。

返礼品のご紹介

当団体では、ふるさと納税のご寄付に対する返礼品を多数ご用意しておりますので、ぜひご寄付をご検討ください。

ジャンルで選ぶ

佐賀牛/牛肉
佐賀海苔
佐賀米/お米
お菓子/スウィーツ
工芸品
除草/空家管理

金額で選ぶ